2017年07月05日
MG リック・ディアス制作記002
こんばんは。ぶちゃです。
リックディアス、進めてますよ。至って順調・・・

今年は行く事が出来ませんっっ!!!(涙
ちょっと作品制作が忙しいと言う事と、息子も期末試験中なので、自粛します。。
山梨の展示会はとてもアットホームな展示会でして、とても楽しみにしておりました。
少年少女の作品が数多く、若い模型魂を毎回注入しに行ってましたが、行けずに残念。
今となっては、小学生モデラーのたーさんの作品を毎年楽しみにしており、今年こそは会いたいな~と思ってましたので、とても残念です。
今年もエントリーしているのかな?
昨年のヅダはとても良かったですよ~~。これからも応援してますねっ!
(来年は・・・見に行きたい!)

と、言う事で、ワタクシが今制作しているリックディアスもほぼ上塗りも完了し、残りはデカールやら何やらで完成です。

写真は、まだ塗装途中です^^;
最終的には艶消しにしますので、現在の半艶加減は消します。

だいぶ重みを感じるシルエットになった・・・と思いますが、
実際に本体はそれほど太らせていません。
足や腕は短縮や幅増しはしてませんが、背部を集中的に改修し、プロペラントタンク増設やスラスターの厚み増しくらいですね。
これだけでも十分マッシブに。
その他、足の外装を開口させ情報量を増やしました。
見せるためのフレーム部分と思えるモールドはこんな感じで見せる事で奥行き感が生まれますし。

twitterでは先にUPしましたが、ライフルはスクラッチです。
ライフルって好みな物が少ないって事と、キット本体ばかり進化するけど、付属のライフルってそれほど進化しないじゃない?
ライフルの合わせ目消しや改修などで時間をかけても、キットとのバランスを考えると劣るので、それなら一から作ってしまった方が早いと言う事で、ここ最近は毎回作っております。

小さなタンクを付け、高出力感を演出^^
今回は、HME用として制作を進めていますが、その後、8月末までにまだ時間があれば再改修してオラザクに持って行こうかと思います。
現在デカール中ですので、この後少々上塗りで遊びを入れて完成とさせる予定。
台座となるヴィネットも制作中なので、こちらも後日UPしますね~
Posted by ぶちゃ at
23:48
│Comments(2)
2017年06月21日
HME2017に向けて
こんばんは。ぶちゃです。
今日はめっちゃ風が強いです。まるで台風のようだ・・・
もう梅雨入りもしていますし、塗装がし辛い季節になりました。。。
そして、これからも色々と模型イベントも続きます、、
我々、SGRの次なるイベントは7月末になります北海道にて開催されますHME!!!
昨年お世話になりました羅心会ブースに、今年もお世話になります!

今年は何と、、羅心会さんのご厚意で 「 羅心会with S.G.R 」 と、ブース名にまで入ってしまいましたっ!
タカ8さん、ありがとうございますっ、、恐縮です、、(汗
先月のホビーショーでSGR卓にて羅心会さんとも交流を深めまして、また改めて今年のHMEでも楽しませてもらいます ^o^ノ
また時期が近くなりましたら、HME関連をUPしていきたいと思います。
このHME用に制作していますリックディアスも、なんとか順調に進めております。
現在はこんな感じです。

既に上塗りに入っておりますが、、ご覧の通り、マックス塗りで進めております。
久々のマックス塗り、とても塗装が楽しいですね~。時間かかりますが、、
時間があれば、この上塗りにもう少し遊んでみたいと思いますが、とりあえず完成に向けて突っ走ります。
カラーレシピは、本来のリックディアスを更に赤みを強くした感じに考えておりますので、
複数の赤を使い表現出来たらな~と思っています。
twitterではアップしたのですが、こちらサフ状態。


キットのシルエットはあまり変えずに重量感を付けてみた感じにディテールの小技に集中させました・・・
と、言いつつプロペラントタンクを乗せましたが^^;
このタンクは、HGUCバイアランです。
スジ彫りや、パネルを一部剥がしメカニカルに見せるなどで楽しんでみました。
このまま塗装に突き進み完成に至りたいと思います^^
またちょくちょくとリックディアスの進捗具合をUPしていきたいと思います^^;
ではでは~
Posted by ぶちゃ at
19:14
│Comments(0)
2017年03月28日
MG リック・ディアス制作記001
こんばんは。ぶちゃです。
ここの所、展示会などの記事が連発してしまい、制作記となる記事が無く、、、すみません。。
で、ホント久々の制作記事となります!!!
しかも、、今まで何の予告もなかったリックディアスです^^;
このリックディアス、北海道でお付き合いのあるタカ8さんの所でお世話になる予定です。
昨年より北海道の展示会HMEにて、羅心会さんのテーブルに置かせて頂き、今年も便乗させて頂きたく制作することとなりました^^
リックディアスは以前から制作したかった機体だったので、とても楽しく進めそうです。
で、さっそく現状ですが、

こんな感じです^^
非常に良いキットですが、さすがにもう旧キットMGと言えるくらいの年数は経っておりますので、かなりいじりがいがあります。
胸パーツは一体モノでしたが、両脇を切断し、スリット加工。
頭のコックピットハッチも、切り抜き球体パーツを使い大型化しました。
モノアイのトサカパーツもプラ板で一回り大きくし、かつ上面を平らに均しました。
意外と気付きにくいかもですが、顔を下に向けるため、フレームに穴を開け、顎部分を胴体に潜らせてあります。
ドムの様な重量感満載の機体って頭がめり込むシルエットがカッコいいので、今回は引けアゴ重視で進めました。
鳩胸部分が、パテ盛りとプラ板で形状変更させました。
これらパーツを分解するとこんな感じです。

一番下の腹部パーツは、何だかミニ餃子みたいだなぁ~。美味しそう。
両脇にある赤いラインのパーツは、両肩の縦長のパイプ部品をプラ棒と角パイプで工作しました。。
ホントの事を言うとですね、、このパーツ紛失してしまったので、作る事となりました><ノ
しかし、この状態のままだと、何の味気もなく以前の形状に近いので、少々ディテールUPは入れようかな?と思います^^
今回は、簡単に改修記事をサラッと載せましたが、今後ペースを速めていきますので、適度に更新していこうかな~と思います。
あと、このリックディアス制作の他に並行して進めているものもあり、、それがこちらです。

これだと何のこっちゃ?ですが~。
約1/35スケールでフルスクラッチ中のニューガンダムの顔でございます。
こちら、10月に予定しております千葉しぼり展示会にて行われますシネマ選手権用の作品となります。
逆襲のシャアのあるシーンを再現したく、作ることになりました!
果たして間に合うのかどうか・・・
しかしスケール1/35って、、流用するパーツがないので1から作っている訳ですが、なぜここまでデカいものを作るのかと言うのも、後々お伝えしていこうと思います^^;
ニューさんはだいぶ先なので、先ずはリックディアスから完成に至ります^^>
Posted by ぶちゃ at
19:44
│Comments(0)