2014年01月12日
HGベアッガイIII 完成☆
こんばんは。ぶちゃです。
ようやく・・・完成しました!
新年一発目の作品。
ネタモノです!!!

暗闇に不気味に光る、アイア・・・いや、ベアイアンIII(さん)です^^;
このベアッガイIIIを手にしてから「完成をこうしたい!!!」とビビっときた感じで改修を進めました。
どうでしょう???
耳のないベアッガイIIIも可愛らしいですねぇ。
制作途中にUPした黒サフ状態も結構可愛らしく良かったんですが、色もすごく良い色が出て満足してます。
LEDは、7個使ってます。
で・・・頭の中がですね~・・・こんな感じ。
ベアイアンさん・・・頭が大きいって事で内部がスッカスカ。
なので、電装を思いっきり無駄に押し込むことができました^^;
しかし・・・スイッチはどうしよう。と言う事で、スイッチはこんな感じ。
バックパックに、ちょうど良い穴があるではないか!
ここの四角い穴にはまるように内側を加工してスイッチを埋め込みました。
真正面からだと、LEDが目、胸の3か所しか確認できませんが、残りの4か所はここです。
足裏と手のひら。。
う~ん、まさに!って感じでっすが、最低限この7か所は光らせなきゃダメでしょ!と自分に言い聞かせLED埋め込みました。
しかし、LEDやら電装やら、かなり費用掛かってしまいました。。
今回の塗装は、電撃ホビー過去のバックナンバーの紹介ページを参考にしました。
下地(全体):黒サフ(ガイアノーツ)→セミグロスブラック(ガイアノーツ)
メインカラー
ゴールド部分(メイン):GXブルーゴールド(MR.HOBBY)
ゴールド部分(一部):GXレッドゴールド(MR.HOBBY)
レッド部分:GXメタルブラッディレッド(MR.HOBBY)
レッド部分(仕上げ):GXディープクリアレッド(MR.HOBBY)
こんな感じで塗装しました。
今回エアブラシで使った薄め液は、Mr.COLOR「ラピッドうすめ液」を使用。
これはいい!!!乾燥が早いため、メタル系やクリアー系の仕上がりが美しいです。
今回、ピッカピカに仕上がってますが、一切磨きはしていません。
いつもコンパウンドで磨いていますが、うすめ液をいつも以上に多く混入させサラサラな状態で塗装。
こうする事で、かなりな艶が出ます。(塗装前の下地は1000前後で磨いてます)
また、この綺麗なクリアレッドの決め手は何と言ってもディープクリアレッドですね~
これを塗布する前は、ちょっとイメージ違うな~だったんですが、
深みのあるメタルレッドになったのも、このクリアカラーのお蔭です。
今回は、かなり楽しんで制作できました。
制作しながらアイアンマンやアベンジャーズを何回観た事か・・・。
その他、いくつかの角度をUPしましたのでお楽しみください。

さ~、2号機の改修もボチボチ再開するかな。っと。
ようやく・・・完成しました!
新年一発目の作品。
ネタモノです!!!
暗闇に不気味に光る、アイア・・・いや、ベアイアンIII(さん)です^^;
このベアッガイIIIを手にしてから「完成をこうしたい!!!」とビビっときた感じで改修を進めました。
どうでしょう???
耳のないベアッガイIIIも可愛らしいですねぇ。
制作途中にUPした黒サフ状態も結構可愛らしく良かったんですが、色もすごく良い色が出て満足してます。
LEDは、7個使ってます。
で・・・頭の中がですね~・・・こんな感じ。
ベアイアンさん・・・頭が大きいって事で内部がスッカスカ。
なので、電装を思いっきり無駄に押し込むことができました^^;
しかし・・・スイッチはどうしよう。と言う事で、スイッチはこんな感じ。
バックパックに、ちょうど良い穴があるではないか!
ここの四角い穴にはまるように内側を加工してスイッチを埋め込みました。
真正面からだと、LEDが目、胸の3か所しか確認できませんが、残りの4か所はここです。
足裏と手のひら。。
う~ん、まさに!って感じでっすが、最低限この7か所は光らせなきゃダメでしょ!と自分に言い聞かせLED埋め込みました。
しかし、LEDやら電装やら、かなり費用掛かってしまいました。。
今回の塗装は、電撃ホビー過去のバックナンバーの紹介ページを参考にしました。
下地(全体):黒サフ(ガイアノーツ)→セミグロスブラック(ガイアノーツ)
メインカラー
ゴールド部分(メイン):GXブルーゴールド(MR.HOBBY)
ゴールド部分(一部):GXレッドゴールド(MR.HOBBY)
レッド部分:GXメタルブラッディレッド(MR.HOBBY)
レッド部分(仕上げ):GXディープクリアレッド(MR.HOBBY)
こんな感じで塗装しました。
今回エアブラシで使った薄め液は、Mr.COLOR「ラピッドうすめ液」を使用。
これはいい!!!乾燥が早いため、メタル系やクリアー系の仕上がりが美しいです。
今回、ピッカピカに仕上がってますが、一切磨きはしていません。
いつもコンパウンドで磨いていますが、うすめ液をいつも以上に多く混入させサラサラな状態で塗装。
こうする事で、かなりな艶が出ます。(塗装前の下地は1000前後で磨いてます)
また、この綺麗なクリアレッドの決め手は何と言ってもディープクリアレッドですね~
これを塗布する前は、ちょっとイメージ違うな~だったんですが、
深みのあるメタルレッドになったのも、このクリアカラーのお蔭です。
今回は、かなり楽しんで制作できました。
制作しながらアイアンマンやアベンジャーズを何回観た事か・・・。
その他、いくつかの角度をUPしましたのでお楽しみください。
さ~、2号機の改修もボチボチ再開するかな。っと。
Posted by ぶちゃ at 18:29│Comments(0)
│HG ベアッガイIII(ベアイアンさん)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。